
窮屈な駅
電車に乗ろうとしたときに思うことがありました。
始発駅であるその大きな駅は改札がいくつかあり 、ホームより地下の改札から乗ろうとすると窮屈な思いをします。
なぜ窮屈なのか?
窮屈な要因としては、地下の改札は、電光掲示板を見てから、階段を使ってホームへ上がります。なので、自分の乗りたい電車の混み具合を見ることができない状態で、ホームを先に選ばなければなりません。
いざホームへ行くと電車が混んでいて、この電車はやめて、次の急行にしよう!と思うと、それは別のホームから出発するらしく、地下に一度降りて別のホームへいかなくては行けません。
窮屈じゃない場合も
地上階の改札からだと、ホームのはじっこからはいります。始発駅なのでホームがつながっており、だいたいの混み具合を見てから自由に電車を選ぶことができます。
最初に考えていた電車をやめて別の電車に乗ることも簡単にできます。
UIでこういうことがあるか?
あっちが混んでるから、こっちでゆっくり帰ろうなどと柔軟に変更ができないUIや、キャンセル作業が大変なUIが近いかもしれません。